
もふもふ不動産のもふです。堀さんとは2020年にお会いさせていただき、そこからいろいろとお世話になっています(*´Д`)
今回、堀さんが大好きで愛用されている「ふぐ利俊」にお誘いいただきました!堀さん、堀さんの会社の顧問弁護士さんとおいしい料理をいただいてきましたので、ご紹介いたします!
「ふぐ利俊」で最高のとらふぐ料理を堪能
最後に店主と写真を撮っていただいたので酔っぱらってますが、最高のとらふぐ料理をフルコースで味わわせていただきました!ありがとうございます!

六本木駅から徒歩3分の隠れ家的なお店「ふぐ利俊」
場所は六本木駅から徒歩3分!ビルの8階にある隠れ家的なお店。
エレベーターを降りると、いい感じの看板が

六本木の夜景を眺めながらディナーをいただきました
雰囲気のいい個室に通されました。窓からは六本木の夜景が見えました

メニューが置いてありました。ふぐの絵がかわいいですね。ふぐをさばいてくれた方のお名前が書かれています。

まずはビールで乾杯!ちょっと飲んじゃいました(笑)。女将さんがつけた梅酒もサラッとしておいしく、食前酒として最高でした。食欲がわいてきます

前菜は、「ポイズントルティーヤ」。メキシカンのトルティーヤをふぐで包んだ一品。トウモロコシからトルティーヤを作ったそうで、もちもちした生地にポテトサラダとふぐをはさんで食べます。メキシカンな味にふぐは新鮮でおいしかった!

ポイズンの理由は、包んで食べたときにわかりました(*´Д`)

先付は「ふぐのにごこり」。ふぐの皮をにごこりにしています。ぷりぷりしたゼリー状の触感と、ふぐの皮の触感がマッチしておいしいですね。そして何よりも美しい!料理がきれいです。

もう一つの先付は、ふぐとマグロのタルタルソース。タルタルソースとマグロとふぐって合うんですね!この味は初めてでした!すごくおいしい。マグロも中トロで脂がのっていて、美味でした!そしてやはり美しい!ツナマヨを超豪華にして最高級にした味でした。

そしてついに来ました!とらふぐのお刺身!!超豪華!!テンション上がります!お皿が透けて見える透明感、そしてもっちりして淡いけどしっかり深いうまみがあるトラフグ。おいしいですね。たべまくりました(笑)

お刺身は大分産のカボス。柑橘系のさわやかさが増します。奥には薬味の芽ネギ

旬の魚はカツオのたたきでした。煙でいぶし、燻製のような香りがさらに食欲を増します。

つぎにおわんもの。お椀が美しい。

あけたら、もこもこのものが出てきました。卵白を使って泡立てているようです。メレンゲのような触感で、口の中でおいしいものがとろけるような感じでした(*´ω`)

つぎに鱧(はも)のフェメドポワソン椀。たぶん鱧のお吸い物ですね!鱧に丁寧に包丁が入れられて、ぷりぷりのはもに仕上がっていました。

そして、、とらふぐのから揚げ!骨があって食べにくいイメージがあったのですが、利俊さんのトラフグは骨がない部位を選んでくれてました!味が付いているのでそのままがぶっとトラフグを堪能!うますぎですね。このぷりぷり感は、ほかのから揚げでは味わえません。

そしてついに、、とらふぐの鍋!贅沢すぎますね!トラフグのフルコースといった感じです!

固い部位から煮込んでいきます

すべて専門家が調理してくれるので、楽ちんです。煮えてきたらお野菜を入れて…

完成!トラフグ鍋です(^^)/ ふぐ、すごくおいしいですね!

そして、とらふぐの土瓶ご飯。

すごい熱気です

蒸らし途中をいただきます。仕上がっていないご飯なので、お米はかなり固めですが、ふぐの出汁がしみわたっていて、かみしめるとじわっとふぐの出汁の味がして、これもおいしかったです。このご飯がどうなるのか?ワクワクします。

そして次にふぐ汁!やはりお椀が美しい

開けると…ふぐとねぎ!江戸時代にふぐを食べるのが禁止されていたそうです。そのころに食べられていた料理を文献を調べて再現したのが、このふぐ汁とのこと!すっぽんのスープをベースに作られているそうです。
食べたら毒があるものを、いかにおいしく安全に食べるのか?何100年も研究し続けてこのとらふぐの料理が今も続いているのかと思うと、日本料理の伝統と文化のすごさに脱帽ですね
すき焼きのような甘辛い感じの味付けで、おいしい!今までのふぐと違う濃い味でのふぐを堪能します。

そして次に、とらふぐの土鍋ご飯!すごいすごい!超ボリュームです!

さらに、ここからバーナーであぶって香ばしさを増します!すごいですねぇ

これをお茶碗によそってもらいます。ぜったいにおいしいと思って食べましたが、おいしすぎました。ふぐの出汁が効いたご飯に、たっぷりのふぐが乗ったご飯はおいしいですね!香菜がとてもいい感じにアクセントとしています。

実はこれだけではありませんでした。このふぐご飯に、ふぐ汁の汁を乗せ、さらにぷりぷりの卵をトッピング…贅沢そのものです!おいしい!いくらでも食べられちゃいそうですね(笑)

かなりのボリュームだったので、大満足でした。おいしいとらふぐを楽しく食べられて幸せいっぱいですね!
最後は、デザートです。急須でお茶を煎ってほうじ茶を作ってくださいました。香ばしい香りのほうじ茶は大好きです。目の前でほうじ茶を煎っていただくのは生まれて初めての経験。感謝です。

そして最後は抹茶のかき氷!シロップは自家製で、あんこは井村屋さんから調達されているそうです。練乳が織り交ぜられていて、中までたっぷりのシロップですごくおいしくいただきました!

まとめ
ふぐ利俊さんで、とらふぐのフルコースを堪能してきました。
普通ふぐというと、ふぐ刺しだけとか、ふぐの鍋だけとかが多い印象なのですが、刺身に鍋にふぐご飯にから揚げに、ふぐづくしのフルコースで感激でした。堀さんが愛しているふぐ屋さんなのが実感です!
また僕も誰か大切な人を連れてきたいと思います(^^)/
ぜひおいしいふぐが食べたい方は訪れてみてください!もふでした!
ふぐ利俊(りしゅん)の詳細情報
名称 | ふぐ利俊(りしゅん) |
ジャンル | ふぐ、居酒屋 |
問合せ | 050-5869-9156 |
予約可否 | 可 ※ご予約時間を20分過ぎてもご連絡がない場合はキャンセルとなります |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木3-14-14 VORT六本木カレイド 8F |
地図 | |
交通手段 | 東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩2分 都営大江戸線「六本木駅」A5出口より徒歩3分 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より徒歩10分 |
営業時間 | 17:00~23:00(フード L.O. 22:00 / ドリンク L.O. 22:30) |
定休日 | 日曜・祝日 営業時間・定休日は変更される場合がございますのでご来店前に店舗にご確認ください |
予算 | ¥10,000~¥14,999 |
支払方法 | カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 | 56席(個室6席、半個室テーブル席34席、オープンテーブル席16席) |
個室 | 有(6人席) ※個室利用料は1部屋11,000円(税込) |
貸切 | 可(20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 | 無 |
ホームページ | 無 |
その他 | サービス料:5% |
感想
コメント一覧 (1件)
[…] 六本木の近い価格帯ですと、ふぐ利俊もオススメです! […]