
筆者&撮影:ART-MAI (編集長/写真家シンガーソングライター)
「ひたむきに頑張るあなたへ」
ときにまっすぐなエールを、ときに心の声を代弁しながらエールを。
夢に向かって頑張るあなたと共鳴できるよう、日々表現しています。
毎週金曜21:00〜、ラジオ「ART-MAIのスクリーンショット」をTOKYO854で配信中。
また写真家として個展開催も目指して、商品写真やHP・SNS用写真など各種撮影やイベント等の出張撮影を中心に活動中
art-mai.com よりお気軽にご相談ください。




新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴い、宿泊施設の営業内容が急遽変更・休止となる場合があります。宿泊施設・店舗の最新情報につきましては、当該施設まで直接お問い合わせください。
体験記事の第3弾、今回はUMITO PLAGE The Atta Okinawaに行ってきました!
ART-MAIの観点を余すことなく ”スクリーンショット(切り撮り)“していきますので、読みながら妄想旅に出たり、計画中の旅の参考にしてもらえれば幸いです。
全室プライベートプール付き UMITO PLAGE The Atta Okinawa

那覇空港からオリックスレンタカーさんにお世話になりました。
今回のお宿「UMITO PLAGE The Atta Okinawa」は、ラグジュアリーホテルが建ち並ぶ日本屈指の高級リゾート地「恩納村(おんなそん)」にあり、空港から高速で1時間ほど。道路が混雑していても1時間半あれば到着します。
道中も、目の前に広がるエメラルドグリーンの海と空を見ながら好きな音楽をかけてドライブを楽しんでいきました!
那覇空港のレンタカー送迎バスのご利用方法
オリックスレンタカーについての詳細など、別記事「THE RITZ-CARLTON OKINAWA」に載せていますので、ぜひ合わせてご確認ください。
*現地へ出発前にレンタカーを予約しておくとスムーズです。
那覇空港1階の到着口AまたはBより出口を出て、横断歩道を渡った先に「レンタカー送迎バスのりば」があります。ご予約しているレンタカー会社のスタッフさんが待機してくれていますので、予約者名を伝えればOKです。
旅が大好きで、中でも何度でも行きたいほど好きなのがハワイなのですが、今回の沖縄旅は天候にも恵まれて、滞在した「恩納村」はなんだかハワイにいるような感覚になれるリゾート地で、「国内に気軽にこられるハワイだと再確認…!!」お気に入りのエリアです。今回も、率直な感想を交えながら体験記事としてお伝えしようと思います!
エントランス


突き抜ける青空に夏の陽射し、白を基調とするUMITO PLAGEがお出迎えしてくれました。



エントランスに入ると、厨房のシェフからもお出迎えされます。
陽射しが入り明るく落ち着いた空間でウェルカムドリンクをいただきました。さんぴん茶でおもてなしをしていただき、沖縄に来たんだと実感しました。
チェックインを終え、早速お部屋に案内して頂きました。
UMITO PLAGE のお部屋は全部で9室。他のお客様と顔をあわせることがほとんどなく、エントランスからプライベート感を味わうことができるのも私にとってはとても嬉しいポイントでした。
お部屋に到着するまでもこだわりの空間が散りばめられています。



ジム


緑とガラスに囲まれた落ち着いた空間のジム。
毎日の筋トレを欠かさない方も、普段あまり体を動かさない方も、からだのメンテナンスができます。
静かな空間なので、朝ヨガなど1日をゆっくりスタートさせてみるのもいいですね。
今回は利用しなかったので、ご利用になる方はチェックインの時にホテルの方に聞いてみてください。
それでは、スイートルームへ。
プール付き / エグゼクティブスイート・ツインベッド(86平米)

今回わたしが宿泊したお部屋はプール付き/エグゼクティブスイート・ツインベッドです。
他のラグジュアリーホテルとは違い、限定9室オールスイートルームのスモールラグジュアリーホテルだからこそできる、規格外のラグジュアリーな空間が広がっていました。
お待たせしました、お部屋にご案内します。

ドアをあけると、大きなリビングと大きな窓とプライベートプールが迎えてくれ、静かな癒しの空間が広がっていました。


大きな窓から燦々と降り注ぐ光、目の前に広がる緑とプライベートプール。
インテリアや家具もとても落ち着きがあり、デザイン性と温もりを感じます。
プールに飛び込みたい気持ちを抑え、お部屋を見てまわります。
まずは、個人的にホテル選びのときに重要視するバスルームから!
バスルーム




ガラス張りのドアの向こうに可愛いバスタブ、テラスと海を一望できる大きな窓。窓を開放すれば沖縄の心地よい風も感じることができます。
これだけでもう満足〜と。独り言を呟いてしまうほど、好みの空間でした。
お部屋の中央にこのバスルームがあり、そこを囲むようにベッドルームとリビングルーム、テラスとプールがある素敵な素敵なお部屋で、もうすでに大満足気分でした。

ベッドルーム



お部屋のどの位置からでも窓が見え、いつでも海を眺めることができます。
JBLのBluetoothスピーカーがあるので、好きな音楽をBGMに過ごすことができます。
充電がなくなりそうなときはフロントに連絡をすると充電されたスピーカーと交換してもらえます。
テラス&プライベートプール

9室全てにプライベートプールがついています!
2m × 7m の大きなプール、深さは1m40cmくらいありました。


昼は水面に沖縄のブルースカイが映り、夜はライトアップ。他のお部屋からの視線は一切みえず、広がるのは海と琉球の緑のみ。完全にプライベートな空間で解放感を味わえるのです。
好きな時にいつでもプールに入れたので、全ての時間をゆっくり思うがままに過ごせる空間です。

プールのサイドにはゆったりとした、リラックスのできるテラス。
読書をしてみたり、プールを愉しみたいときは思いっきり水と戯れる時間も良し。
ワーケーションで来て、このテラスでお仕事なんてとっても素敵だと思います。
お部屋でA5石垣牛のステーキコースディナー

今回はコロナ対策としてお部屋でコースディナーをいただくことにしました。
コースは、「A5石垣牛のステーキコース」。
スタッフの方がディナーのテーブルセットをしてくださいます。手慣れた動作で笑顔を絶やさずスマートにセッティングされているのをみるとやはりプロだなあと思いますね。
ディナーのはじまりは、ドリンクから。
泡かワインで迷いましたがここはシャンパンを選択。
Pink POP

200mLのボトルなので、グラスに2杯ちょっとでサイズもとてもよかったです。
1杯目は、テラスに移動させてもらって愉しみました。
中辛でキレの良い口当たりは非常にバランスが良く、且つ繊細さの中にしっかりとした果実感のあるシャンパンでした。

紅芋のビシソワーズ

この綺麗な紫色のビシソワーズスープ。
スープの中でも特にビシソワーズが好きなので、コース料理に入っていると嬉しい一品です。
濃厚ですが後味はすっきりとしたとても飲みやすく柔らかいスープで美味しかったです。
海老と赤ミル貝の梅肉ソースのサラダ

この魚介のボリューム、大粒の甘すぎる海老と赤ミル貝、そしてなんと言っても魚介の甘さとコク。
梅肉ソースの酸味がとてもマッチしていて、このサラダだけでもとても幸せを感じられました。
おしみなく贅沢にのせられた魚介で彩られたプレート。こんなにサラダを満喫したのはかなり久しぶりな気がします。
女性はこのサラダでお腹いっぱいになってしまうかもしれないくらい、ボリュームのある満足な一品でした。
シルシチューマチの白味魚

シマアオダイはアオダイと同じ一種で、沖縄では美味しい魚として知られているようです。
本州ではメジャーな魚ではないようですが、この味の良さから高級料理店や食通の間では人気のある高級魚として扱われているそうです。
淡白でありながら、とても旨味がのって美味しい品でした。
ソースはこの魚の旨味を活用していて、相性も抜群でした。
メインの石垣牛(本部牛A5ランク)

見ての通り、上質な赤身と美しいサシの入り方が絶妙で、口にいれた瞬間にお肉の柔らかさ、甘み、脂が絡みあいます。
お肉本来のしっかりした弾力もありながら、最後には溶ろけていく本部牛でした。
この2切れを食しただけで、幸せはとまらなかったです。
そこに添えてある、ヤングコーンやブロッコリー、トマト、にカリフラワー、アスパラがバランスよく寄り添い、メインを主役として際立たせていました。
ソースはマスタード、ワサビ、岩塩。とあり、どなたの好みにもあうように用意されていました。
ドルチェ

最後にはドルチェとCoffee。沖縄のスイカやパイナップルやキウイとココナッツムース。
こちらも最後を飾るSWEETの締めくくりとしては大満足。
酸味と甘酸っぱさが絶妙なバランスでさっぱりした後味でとても満足いくインルームダイニングでした。

お部屋からもサンセットを眺めながらディナーが味わえます。
人の目を気にせずにゆっくり、思うがままに堪能できるようになっていましたので、完全なるプライベート時間を満喫したい方にはおすすめです!
こちらも宿泊の際にお問い合せしてみてください。
ゆったりお部屋でモーニング

どうしても朝陽を浴びて1日をスタートしたいので、朝は旅にでていても目を覚ますのは5時半から6時。
テラスに出て朝一番の美味しい空気を感じ、シャワーを浴びて、モーニングもお部屋で頂きました。
朝食を持ってきてもらえる時間ももちろん自分で決められます。
テラスで風を感じながらサラダ、ヨーグルト、フルーツ、グラノーラ、スクランブルエッグに、クロワッサンと紅芋パン。
コーヒーとパイナップルジュースと、バランスよく栄養が摂れたような気がします。
とっても甘いパイナップルジュースに朝から幸せを感じました。
特別に見せていただいた他のお部屋もご紹介
プール付き / マスターズメゾネット・3ベッドルーム(361平米)



入るとすぐにこの吹き抜け。この天井の高さ。窓も高さ4m と開放感を超えてダイナミックな空間が現れます!
この広さの最高級スイートルームだと1泊200〜300万くらいの価格が多い中、こちらのお部屋はなんと1泊35万から。UMITO PLAGEのこのお部屋でこの価格帯なら絶対おすすめです!
ベッドもキング1台、ダブル3台と8名まで泊まれるので家族単位、友達や仲間とでパーティもできます!

2Fに上がると贅沢なゆとりある空間が待っていました。


やはりこちらも中央に位置するジャグジーバスルームとシャワールームだけでとてつもない広さ。
ジャグジーの前にはプールがあり、そのさらに先には熱田ビーチがあります。


175.97平米もある2Fのテラスには、国内最大級の12m×2.2mのプライベートプールがあります。
規格外のこの広さには久しぶりに感嘆させられました。
こんなにも綺麗な熱田ビーチが目の前に。
3つのベッドルームにはすべてバス、トイレ、ベイシンがありました。










長期滞在にも対応があるコンドミニアムタイプでキッチン、冷蔵庫、全自動洗濯乾燥乾や金庫、大きすぎるクローゼットもあり何泊連泊しても安心です。その他にもお茶のセットやcoffeeネスプレッソのコーヒーマシンとカプセルコーヒーも用意されています。
周辺の観光スポット
徒歩30秒!気分次第ですぐに繰り出せる贅沢なビーチ


海に会いたいと思ったら、小道を抜けて30秒ほどでこの静かな波が漂う場所へ。
常に人がいない時間を独り占めしたい派なので、朝5時に起きて行ってきました。
UMITO PLAGE は9室しかない為、朝のビーチでは誰にも会わず、まるでプライベートビーチのような空間で朝陽や波の音に包まれる至福の時間を過ごしました。
本当はここにビーチがあることも教えたくないくらいお気に入りの場所になりました。


透明なビーチ。湾かと思うくらい穏やかな表情と静かな波の音。
あまりの美しさに心奪われ、気づいたらワンピースの裾を持って素足で海に入っていました。
浜辺にシートを敷いて、ただただ波の音を聴いたり、朝陽や夕陽、満天の星を眺めたり、……。
一緒に行く人に合わせて季節や時間を選んで過ごせる素敵なビーチでした。
個人的には、夕陽はお部屋から楽しんで、このビーチには朝陽を見に行くのがおすすめです!
徒歩30秒の距離にプライベートビーチのような海があり、全室プール付きのUMITO PLAGE。
大きなラグジュアリーホテルではこの演出はできないだろうなあと改めて感じました。
「万座毛」の象に似た岩


象に似た岩が見えるところからの撮影。眼下に広がる透明度とエメラルドグリーンの海。
海を一望できる場所「古宇利島」

この綺麗すぎる自然を大切にして、残していかないとなあと今回の旅をしながら強く思いました。
何もなくてもこの海と空があるだけで幸せなんだと感じられた瞬間でもありました。
まとめ

UMITO PLAGE の9室すべてのスイートルームを拝見しましたが、どのお部屋にも泊まりたくなってしまって大変でした。
シーンや一緒に行くメンバーに合わせてプライベート空間を選んだら、満足いくこと間違いなしです!
ラグジュアリーホテルが大好きな方にも、最高のロケーションと贅沢なプライベート空間が味わえるUMITO PLAGE おすすめです。
沖縄のちょうど真ん中あたりに位置するのでどこにでもアクセスはよく、今回あまり長い時間がとれなかったわたしでも古宇利島や美ら海水族館、本部に名護、万座毛などへ行くことができました。
この他のスポットは自分のBLOGにも記事として書いていこうと思います。
今回もこうして旅の機会をいただいて、ありのままの自分を表現できることに感謝しております。
この記事を読んでくれている方々を想像しながら、写真と文章で、少しでも旅気分を味わってもらえればという思いで書いています。
これからもみなさまと一緒に五感で感じてもらえる記事を書いていきますので、コメント等いただけるととても励みになります。
最後まで記事を読んでくださったみなさま、ありがとうございます。
筆者: ART-MAI
UMITOを別荘として購入することができます
HORIJUKU株式会社は、NOT A HOTEL株式会社と提携し、HORIJUKUが展開する「UMITO」シリーズの既存ホテルを、ホテルコンドミニアムとしてリニューアルし、販売開始致します。
UMITOシリーズは今後も日本全国に展開していく予定ですので、ぜひ今後のUMITOシリーズにもご期待ください。
別荘として使いたい分だけ購入可能
従来の別荘は使っていない期間が多く、管理やメンテナンスも大変でした。
UMITOでは別荘として使いたい分だけ、年間30日単位でライフスタイルに合わせて保有できる「シェア購入」が可能です。
自分が使いたいときに使う悠々自適な別荘でのくらしができます。
使っていないときはホテルとして貸し出し
使わないときにはホテルとして貸し出され、収益を得ることができます。
ホテルとしての運営や建物の管理はホテル運営会社が行い、いつでもメンテナンスの行き届いた状態で利用が可能です。
UMITOとNOT A HOTELが相互利用可能
今後販売される「UMITO」を購入いただくオーナーは、NOT A HOTEL各拠点の施設を相互利用可能です。
同様にNOT A HOTELオーナーも「UMITO」を利用することが可能になるため、より多くの拠点での滞在をお楽しみいただけます。
NOT A HOTELのアプリ一つで予約やホテル貸し出し、収益の確認全てが可能となっています。
UMITOに関するお問合せ・資料請求
UMITOにご興味をお持ちの方は、まずは資料請求をお薦めしております。
感想
コメント一覧 (3件)
[…] […]
[…] クレベル選手、サトシ選手にプレゼントしたUMITO PLAGE The Atta Okinawaの体験記はこちらから! […]
[…] 僕の運営しているUMITO PLAGE The Atta Okinawaでは、パティシエが作るオリジナルデザートをご用意しております。また、フィットネスルーム、小宴会、セミナー等も対応可能な多目的ルームも備えておりますので、良かったら是非UMITOの体験記もご覧ください。 […]